生活一般

暑中見舞い2023年はいつからいつまで?残暑見舞いはいつまでに出せばよい?

うちわ 畑 夏

暑中見舞いは梅雨明けから立秋まで

2023年は8月7日までに出す(消印)

暑中見舞いは暑さがだんだん強くなる小暑(7月7日)または梅雨明けから立秋の前日までの間に出すのが良いとされています。2021年の立秋は8月8日ですので、7月7日から8月7日の1か月間ということになります。

これは差し出す日(消印)で考えるものですが、ぎりぎりだと立秋を過ぎて相手に届くことになるので、立秋を過ぎて届くようにならないように気をつけたほうが良いでしょう。

 

暑中とはいつからいつまで?

暦の上では、立夏(5月6日)から立秋前日(2023年は8月7日)までが「夏」となります。

しかし暑中見舞いという暑さが実感として感じられるのは、最も暑さが厳しいとされている、夏の土用の約18日間2023年は7月20日から8月7日までの19日間)で、この期間を「暑中」といいますので、この時期に出すのが良いと思います。ただし立秋をすぎて相手に届く場合は、人によっては遅れて届いた暑中見舞いと判断されることもあるかも知れないので、できればギリギリにならないほうが良いでしょう。

 

暑中とは夏の土用の期間(19日間)/2023年は7月20日から8月7日まで

 

2023年夏の土用の丑の日は7月30日(日)

暑中の期間を土用といい立秋の前日までの約18日間(2023年は19日間)あるうちに丑の日に当たる日が、土用の丑の日です。年によって夏の土用の丑の日は、2回ある日がありますが、今年は夏の土用の初日(7月20日)が卯の日になり、丑の日は11日目になるので夏の土用の「丑の日」は1日のみです。

 

2023年 夏の土用の期間 干支日

7月20日(木)卯の日 うのひ

7月21日(金)辰の日 たつのひ

7月22日(土)巳の日 みのひ

7月23日(日)午の日 うまのひ

7月24日(月)未の火 ひつじのひ

7月25日(火)申の日 さるのひ

7月26日(水)酉の日 とりのひ

7月27日(木)戌の日 いぬのひ

7月28日(金)亥の日 いのひ

7月29日(土)子の日 ねのひ

7月30日(日)丑の日 うしのひ

7月31日(月)寅の日 とらのひ

 

8月1日(火)卯の日 うのひ

8月2日(水)辰の日 たつのひ

8月3日(木)巳の日 みのひ

8月4日(金)午の日 うまのひ

8月5日(土)未の火 ひつじのひ

8月6日(日)申の日 さるのひ

8月7日(月)酉の日 とりのひ

 

 

2023年は夏の土用の期間には

卯の日、辰の日、巳の日、午の日、未の日、申の日、酉の日がそれぞれ2日間

戌の日、亥の日、子の日、丑の日、寅の日がそれぞれ1日のみの巡り順になります。

2023年は夏の土用の7日目までが2巡目もあることになります。

 

ちなみに2020年の夏の土用の丑の日

7月21日が一の丑、8月2日が二の丑の日でした。

7月25日までに丑の日があると、一の丑の日の12日後が二の丑の日になります。

 

鰻重 うな重 鰻 うなぎ

 

 

残暑見舞いは立秋から8月いっぱいまで

2023年は8月8日から8月中に出す

暑中見舞いは立秋(2023年は8月8日)から8月中に出すのがよいとされます。

人によっては立秋から暑さが徐々に和らぐ「処暑」(2023年は8月23日)までがよいとか、9月に入っても「白露」の前までは残暑見舞いでよいという声もあります(白露は2023年は9月8日から9月22日まで、9月23日が秋分の日)。遅くなっても9月上旬でもよいという声もありますが、その時の季節感も影響してくるとおもうので、できれば8月中が良いと思います。

関東では小中学校、高校の夏休み期間

関東では通常、夏休み期間は7月20日から8月31日なので、この期間に学校関係の人には出すことになります。夏休みに入ってすぐに届くのも変なので、夏休みがはじまって1週間後くらいの7月27日から8月2日の1週間が暑中見舞いをだすのに適しているように思います。残暑見舞いは、登校日などの関係もありますので、できれば暑中見舞いを出しておきたいですね。残暑見舞いを出すなら8月7日以降22日までの2週間を残暑見舞い期間としてはいかがでしょうか?

 

 

暑中見舞いと残暑見舞い両方出すのはあり?

普通は暑中見舞いか残暑見舞いかのどちらかです。夏のご挨拶を、時期的に分けたもので、本来の趣旨は同一なので両方出すのは慇懃無礼になるかも知れませんし、暑中見舞いに対して返事がなかった相手に更に残暑見舞いを出すのは、暗に返事を催促しているようにも捉えかねられませんので、止めておいたほうが良いでしょう。

 

暑中見舞いと残暑見舞いの違い

これは出す時期の違いで、暦により8月中に夏が終わり、秋になるためです。つまり立秋(2023年は8月8日)以降が暦の上では秋なので、たとえ猛暑の時期でも残暑になるわけです。文言も「暑中お見舞申し上げます」と「残暑お見舞い申し上げます」と書き出しが違いますが、その他の内容は任意のもので構いません。お盆前に残暑になるので季節感的には感覚が違うかも知れませんね。

 

 

かもめーるは2021年より販売中止

お年玉付きの年賀ハガキの暑中見舞い版の「かもめーる」は年々の利用者数の減少により2021年から発行されないことになりました。時代の流れで仕方がないのでしょうが残念な気持ちがします。

そのうちお年玉付き年賀ハガキもなくなるかも知れませんね。

 

なお日本郵便では「かもめーる」に代わるものとして「絵入りはがき2023夏柄」を販売しています。くじはついていませんが10種のデザインがあるので好みによって使い分けるのも面白いかもしれません。ただし1枚90円と通常の官製はがきより割高です。私製のデザインはがきを買って63円の切手を貼るよりは安上がりではあります。

 

 

 




 

夏に注意したい体の健康→不整脈の原因となるカリウム不足を補うのに適した食品など

   生活一般 

最近の投稿
カテゴリー
メタ情報