ピラティスの腰痛予防効果、もともとはリハビリプログラムだった優しいエクササイズ
Table of Contents
ピラティスはしなやかな身体をつくりあげる
ピラティス誕生の経緯
ピラティスは、元ドイツ軍の看護師、Josef Pilatesが考案したリハビリのためのメソッドです。
ピラティスはPilatesと原語(ドイツ語)では書きます。
Pilatesをピラティスと読むのは英語の音に近く、ドイツ語ではピラテスになります。
第一次世界大戦で負傷した兵士のために、脚や手など身体の一部を痛めている人でもできるように考案されたリハビリテーションのためのフィットネスプログラムです。
正式名称はPilates Mehod ピラティス・メソッドです。
ピラティスの誕生と効果
呼吸法(胸式)を活用しながら、主に体幹の深層筋(インナーマッスル)を緩やかに鍛えることを目的としていました。
このメソッドにより、 代謝力UP、 姿勢が良くなる、歩行姿勢が良くなる、しなやかの動作になり故障しにくいカラダになる、体幹が鍛えられ、バランスを崩して転倒して負傷することを防止する効果が見込まれています。
思わぬ転倒により、大怪我をする、そして最悪は死にいたるケースもあります。
とくに体の一部を負傷している場合、または身体が弱っている場合は注意が必要です。
私たちがいまも残念な出来事として記憶に留めているのは、歌手のZARD坂井泉水さん。病気療養中で入院していた信濃町の慶応大学病院で、病棟の非常階段で転落死しているのが発見されています。
階段を踏み外した時などは、バランス感覚が崩れたり弱ったりした状態だと、致命的になる場合があります。
ピラティスはなぜ腰痛予防に効果があるのか?
腰痛予防・治療はストレッチでも効果的
椎間板ヘルニアなどの腰痛、お尻がしびれる坐骨神経痛などかなり重症の場合でも、最近では手術や薬、注射なしでマッケンジー体操などのストレッチ運動をおこなうことで改善することが最近認識されるようになってきました。
ピラティスも同様にこうした効果は大いに期待できるのです。
ピラティスはカラダの土台となる「脊柱」と「骨盤」を支える“インナーマッスル”(深層筋と呼ばれる体の奥底の筋肉)というものを鍛えることを目的としています。
例えばお腹周りの筋肉は表皮から「腹直筋」「腹斜筋」「腹横筋」と重なるように張り巡らせられています。
腹筋運動で鍛えられるのは一番外側の腹直筋で、ボディビルなどはこの筋肉を増やして筋骨隆々な身体を鍛えることを目的としています。
ボディビルで鍛えられる筋肉は、無駄な部分も多く筋力は付きますが瞬発力などは却って鈍くなるとも言われています。
ピラティスは直筋を鍛えることなくインナーマッスルを鍛えるメソッドですので、体幹の良いしなやかなカラダをつくりあげます。
ピラティスで鍛えることを目的としているインナーマッスルは実は日常生活ではあまり使うことがありません。しかし、インナーマッスルを鍛えることによって脊髄や骨盤のゆがみがとれ、カラダのバランスがよくなります。
坐骨神経痛の症状(お尻、太もも、ふくらはぎ、すね、足先が痛む・シビれる・麻痺する)、腰痛と総称して呼ばれる、椎間板ヘルニア、ぎっくり腰(疲労性腰痛)、分離症、すべり症などこれらをふくむ腰痛の原因はそのほとんどが不自然な姿勢が原因で起きているといいます。
つまりアンバランスな姿勢を無理してとったせいで、脊髄や骨盤が歪んで痛みとなって現れます。ヘルニアももちろんこれらの歪みが原因で神経が飛び出た状態となると考えられます。
ピラティスは骨盤を支え守る筋肉を鍛える
腰痛の原因のおもなものは、骨盤の歪みですが、この骨盤を取り囲み歪みや衝撃から守っているのがインナーマッスルなのです。インナーマッスルが弱くなると骨盤が歪みやすくなり腰痛の原因となります。
コルセットなど巻くのは骨盤を支えるためですが、その事自体で腰痛は和らぎますが、それにより腰を支える筋肉(インナーマッスル)はどんどんやせ細っていきますので日常的な仕様は避けるべきです。
ピラティスは本来カラダに不具合がある人のためのリハビリのためのフィットネスですので、腰痛がある場合でも、無理なく日常では鍛えられることのない、脊髄や骨盤を支えるインナーマッスルを強化してくれますので、歪みにくいバランスのとれたカラダに変化させることができるのです。
ピラティスなど豊富なメニューをオンラインで→たるんだお尻を美尻にするヒップアップトレーニング